ニッコウキスゲの隠れた東北の名所!久保川イーハトーブ世界のニッコウキスゲが満開を迎えました。
ニッコウキスゲを見に久保川イーハトーブ世界へ!隠れた東北の名所
久保川イーハトーブのニッコウキスゲが満開の時期を迎えています。
知勝院さんに久保川イーハトーブと知勝院さんの研修所(離れ)の2か所をご案内いただきましたが、どちらも綺麗に黄色の花を咲かせています。
知勝院さんによれば、開墾を始めたときはニッコウキスゲはほとんんど咲いていなかったそうです。ですが、 もともとこの地域にはニッコウキスゲが咲いており土の中でシードが眠っていたそうです。
その後ニッコウキスゲが生育するための条件である日当たりを作り少し湿った場所を作ると、自然とニッコウキスゲが先始めるそうです。シードは約40-50年ほど地中に眠っているそうで、その間に条件を整えてあげることが必要だそうです。
今年は気温がやや低かったこともあり今が見ごろで6月中旬頃まで鑑賞することができそうだとのことです。この機会に是非一関にお越し下さい。
ニッコウキスゲのスポット 久保川イーハトーブ世界はこちら
★オススメ記事 久保川イーハトーブ世界の取り組み